S氏/30代/2015年入社
Y氏/20代/2015年入社/福井県出身
どんな施設で働いて、どんなお仕事をされていますか。
S氏・・・デイサービスです。レッドコードを取り入れており体幹や肩の柔軟性を高める事が出来ます。機能訓練を行い身体の筋力低下を予防しています。外出行事、レクを行い楽しい時間を過ごす事が出来ます。お客様の朝夕送迎。デイサービス内ではお客様の入浴介助・食事介助・レクリエーション等のサービス提供、その日の記録作業等をしています。
Y氏・・・デイサービス、リハビリサポートセンターです。特徴は利用者様の意思を尊重しながらレクリエーションやリハビリ等のサービス提供をしています。レッドコード体操を基本に、それで補うことができない部分は個別機能訓練で関節可動域訓練や筋力強化訓練、歩行練習等の機能訓練をサポートしています。
この職場を選ばれた理由と、勤めてから喜びを感じたことを教えてください。
S氏・・・人の役に立つ仕事をしたかったから。自分の両親が介護を必要となった時の事を考え、介護を勉強しようと思ったから。自分が考えたレクリエーションをお客様から「楽しかった」と言われ、とてもうれしかったです。
Y氏・・・柔道整復師の技術及び知識を活かしたかったからです。利用者様から「楽になった」「これが出来るようになった」等のお言葉を頂いた時に喜びを感じます。
職場の雰囲気はどのような感じですか。
S氏・・・お客様と和気藹々と楽しく過ごしています。
Y氏・・・ゆったりとした雰囲気で和気藹々としています。
入社されてから取得した資格はありますか。また将来の目標を教えてください。
S氏・・・ありません。お客様から”この人と一緒にいると楽しい”と思って頂けるような笑顔と優しさで対応できる人材になりたいです。
Y氏・・・ありません。利用者様に信頼を以てリハビリを任せてもらるようになる事。目標となる先輩は、リハビリ課長です。
ストレスを感じることはありますか。また発散方法などあれば教えてください。
S氏・・・音楽を聴いたり、寝る事で気分が落ち着きます。
Y氏・・・時間に追われている時はストレスを感じます。発散方法は寝る事。友達と遊ぶ事。ドライブなど。
自分の職種はどんな方に向いていますか、またこれから入社される人に向けて一言お願いします。
S氏・・・気配りが出来、思いやりがある人が向いていると思います。悩み、不安はあると思いますが、少しずつでも出来ることから始めれば良いと思います。研修に行き技術を学ぶ事も良いことです。
Y氏・・・お年寄りが好きな方。大変ではあるが、利用者様からの声を直接受け取ることが出来るので、自信になったり次に繋げることが出来るやりがいがある仕事です。
一日のお仕事、一週間のスケジュールを教えてください。「介護士」
8:00 | 出社、利用者様送迎 |
10:00 | レクリエーション(補助)、フロア対応、機能訓練(補助) |
11:00 | 休憩 |
12:00 | 昼食準備、介助、口腔ケア、昼送迎 |
14:00 | レクリエーション(補助)、フロア対応、機能訓練(補助) |
15:00 | 記録、送迎準備 |
16:00 | 送迎 |
17:00 | 退社 |
月 | 出勤(早出) |
火 | 出勤(早出) |
水 | 休み |
木 | 出勤(日勤) |
金 | 出勤(早出) |
土 | 出勤(日勤) |
日 | 休み |
一日のお仕事、一週間のスケジュールを教えてください。「機能訓練指導員」
9:00 | 出社、本日の仕事確認、朝の送迎 |
10:00 | レッドコードによる機能訓練 |
10:30 | 個別機能訓練 |
11:30 | 午睡ベット準備、昼食配膳準備、歯磨き、トイレ介助 |
12:30 | 休憩 |
13:30 | レッドコードによる機能訓練 |
14:00 | 個別機能訓練、記録 |
16:00 | 夕方の送迎、フロア清掃 |
17:00 | 事務作業 |
18:00 | 退社 |
月 | 出勤 |
火 | 出勤 |
水 | 出勤 |
木 | 休日 |
金 | 出勤 |
土 | 出勤 |
日 | 休日 |